こんにちは、今回は前回に引き続いてのWWA記事になります。
前回から間隔が開いてないのはWWA Advent Calendar 2024 18日目の記事の記事になるからですね。
続きを読む
こんにちは。今年ももう年末ですね。
この前SteamのオータムセールやFANZAの10円エロゲセール、更にはアトラスのブラックフライデーセールで長年気になってたキャサリンだったり十三機兵防衛圏とか買っちゃいました。
勢いで買った後ふと思い返したんですけど、そういえばキャサリンって既にパッケージ版で買って詰んでたな・・・って思い出して同じゲーム2つ買ってたのに気づいたりもしたんですが、まあPS4版とSwitch版で分かれていたのでセーフということにしておきましょうw
・・・何の話でしたっけ?そう、今年もアドベントカレンダーの季節がやってきました。
と、いうわけで今回は今年の8月末に公開した「デスゲーム・クリエイティブ・エンターテインメント」(略してDCE)の裏話をしていきたいと思います!
この記事は WWA Advent Calendar 2024 の9日目の記事となります!
当然ですが本作のネタバレを含みますので、未クリアの形はネタバレにご注意ください
続きを読む本当にお久しぶりです。
思えば2024年はほとんどコンシューマーゲームをプレイしていませんでした。
強いて言うならパルワールドにハマってて255階建ての高層タワーとか作ってキャッキャしてたりしたんですが、いつかちゃんと動画にしようと思いつつ、動画にするならもっと作り込んでからにしよう・・・と思っているうちにパルワールドも飽きてしまい気づけば10月の風が吹いている今日このごろです。
パルワールドも任天堂からついに訴えられてサ終も射程圏内に入ってきたのでこれは終わる前にちゃんと動画に残しておかないとなあという焦りを最近感じています。
・・・何の話でしたっけ?そう、パルワールド・・・じゃなくてWWAコンテストの話です。
続きを読むお久しぶりです!
気を抜くとまた時間があっという間に過ぎてしまいました。
今回は鉄道会社経営シミュレーションであるTransportFever2のレビューをしていこうと思います。
今までにプレイしてきた交通系シミュレーションゲームである「A列車で行こうEXP(実質A列車9)」と「Cities:Skylines」との比較ともしていきたいと思います。
続きを読むお久しぶりです!
前回もしかしたらDEEP IN ABYSS モードは分割になると予告しましたが、結局ボリュームは凄いあったのですが、途中経過を書かないままクリアしてしまったので最後まで通しで書いていこうと思います。
さて、HELLO ABYSS と違い今回はレグや武器耐久値無限というチートがない状態で真のアビスに挑んでいくことになります。
今まで平然と使っていたレグくんの有り難さが身にしみる序盤から、冒険に熟れてきてイベントでお助けキャラが入ってもあまり有り難くなくなる中盤以降まで一気に駆け抜けて行こうと思います。
前回のHELLO ABYSS 編の続きとなっておりますので、見てない方は先にこちらをどうぞ
ちなみに全編に渡ってネタバレを含みますので、未プレイ・プレイ中の方はお気をつけください。
続きを読む